Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3548
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
そう言えば gotosocial を deploy している fly.io のメモリ、512MB まで増量しました。と言うのも 256MB だとメモリがギリだったので……
gotosocial で画像が出なかった件、普通に直ってるっぽい
前々から感じていたことだけど、自分の物事への感じ方、『私は何も望まない。ただ実感が欲しい』と言う荒耶宗蓮みたいな感じになってる(荒耶宗蓮は空の境界のキャラです)
久しぶりに真面目にブログを書いた。なお中身については『私はどうやって怒り狂う自分を治めたか』の具体論です:
そりゃ API Key が read-only ならどうりで画像が出てこない訳なのだわ……
gotosocial で boost された発言の画像が見れねーと思ってたら、ストレージとして使っている Cloudflare R2 の API Key が read-only になっていた時の顔をしています
iosys の Galaxy S22 の在庫、減ったと思ったら増えてる時があるので、その点では面白い。ただまぁ現金化の闇とかありそうだけど……
https://www.iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/docomo/galaxy_s22_5g_sc-51c/241721
NixOS の update 完了
azu さんのこの記事を読んで思ったんだけど、パスワードと TOTP の管理、もう少しマシに出来ないかと考えていて未だに最適解が見付かっていない……
と、考えると政府直轄とか行政直轄で SNS って運営できないでは説が出てくるな。まぁ民間に委託とかすればある程度はたぶん緩和できるとは思うんだけど……
そう言えば行政とか政府関連は告知とかをやる Mastodon インスタンスなどを持った方が良いんじゃないか、と思った事があるんだけど、行政・政府関連が直轄でそう言う事をやろうとすると、憲法的にコンテンツモデレーションが出来ないんでは(検閲とかになるから)と思ったんだけど、どうなんだろうなーその辺りって
私のマシン、NixOS の nixos-rebuild switch でエラーが出でしまうようになったので、systemd の oom killer が止めてあるのでち。
つまりメモリ 128GB は OOM Killer がすぱっと切られるのでち
※ ちなみに私のバイトの給与の額が少ないのは、純粋に(私が働ける)稼働時間の問題で、お賃金としては地元で働くよりかなり良い額で働いています
と言うか新型コロナの給付金とか貯めてあった預貯金とかもブッ込んだ私の今のマシン、二年前ぐらいに 28万超えで買ったんだけど、人によっては給与数ヶ月分だろうし、今のアルバイトの給与だと余裕で 1年ぐらい貯めないと買い換えられない……
誇り高きモンスター・マシン、一度スペックをマキシマムにすると次の買い換えの時に苦労してしまうと言う罠がある。具体的に言うと Ryzen 9 3950 + メモリ 128GB を積んだ私のマシンはどう考えても数年で買い換えられるスペックではない
gotosocial の revision を上げたった
Waydroid で Amazon Music が動くかどうか試した結果、Google Play Store からインストールした場合には起動しなかったものの、Amazon App Store からインストールした方は無事に動いた。
ただ最初 USB Audio Interface から音が出てなくて『あれ?』ってなったんだけど、これは単に音量の問題だった。音量を最大にして USB Audio Interface の方の Volume knob で音量を上げたら普通に聴けてる
昼飯食った。今日は味噌ラーメン
iosys で売っている docomo 版の SIM unlocked な Galaxy S22 、値段も下ったし、あとは『いつ買うと決断するか』と言うステージに入っている……!
https://www.iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/docomo/galaxy_s22_5g_sc-51c/241721