Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3526
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

Bluesky の方ではちょろっと触れたけど、Google Gemini の Gemini flash lite、レスポンスが爆速でワロてる

一応 Librechat 経由で API 利用をしてるんだけど、性能としては ollama で使う gemma3:12b と同じぐらい?な印象だし、日常的にやる雑な質問タスクはこれで良さそう

ちなみに Meta Quest 3じゃないのはMetaのサービスを使いたくなかったことと、あとセールをやってなかったからです、pico 4 ultra はAmazonのプライムセールでセールをやっていたから思い切って、という面もある

自分の今の生死観、間違いなく両祖父母の逝去と叔父の死去を真近で見ていたからこうなった、という感があり、まー自身の最期は普通の死去をやっていきたいところではある

ワイ氏、ことある毎にメメント・モリして自分自身の終活とか相続のことを考えているので、人生の手仕舞いを考えるの早くない?と思うところもある、しかし人間は死ぬときはあっさり死ぬからな……

市街化調整区域の田んぼとか畑、基本的に農家間でしか売り買いできないらしく、それ以外の人に売れる訳ではないっぽいので、処分の難易度が高いんよね

あと田んぼや畑が耕作放棄地になると元の農地に回復させるのがクッソ大変らしいので、そう言った意味でも田んぼや畑はそのままの形で維持されてくのがいいんだよな、余計な害虫とかも発生しないし

自分の代の相続、恐らく遠方に居を構えている妹と自分が最終的な相続人になると踏んでるんだけど、今両親が相続する可能性のある土地を減らしていってくれているとは言え、市街化調整区域にある田んぼは最期まで残りそうなので、そこを解決するのに使えそうなんだよな > 相続土地国庫帰属制度

ちなみに買取りに出したのはパソコン工房なんですが、土日祝と5の付く日に買取り額が1割アップする、というヤツを利用したので、一割増しで6万円前後、という買取り額になりました。だいたい買った時の半分ぐらいかな