Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです

最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3766
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

はてブ的にはっちゃけられるかどうか微妙なんだけど、ブコメ欄が殺伐として来たらフラグを立てて、アイコンネコミミ化と『な』を『にゃ』に置換 + αで語尾を加工してバカバカしい雰囲気を作るのはどうか lang:ja

あとはてブのコメント欄が殺伐としてしまう問題については、コメント欄の見せ方をガラっと変えるだけでも結構良くなる気もしていて、具体的にはブクマの固有ページでブクマしたユーザーをアイコン表示だけに絞り、アイコンをタップ or クリックでコメントを見せる、と言う表示でもアリなんじゃないかなーとは思う。

ただしこれをやるとコミュニケーションツールとして側面は大分削がれると思うので、まぁ何をどこまで残して何をどう残さないかの判断になるとは思うんだよな。なんでこの辺りは上の人の判断によるとしか言えんし、一体なにが『はてブ』らしいか、と言うサービスの本質が関わってくるんだろうなー言う心持ちです

昔どこかで言ったような気もするんだけど、はてブって『ソーシャルブックマーク』と言うコンセプトの Web サービスとしては人類最後の生き残りっぽいので、その点は知っておいても損は無いと思う。

と言うか『ソーシャルブックマーク』と言うコンセプトの海外勢は元祖 del.icio.us がとっくの昔に死んじゃったし、それ以外となると有償の Pinboard.in ぐらいしか生き残ってないんだよな。

あとその他と言うと Raindrop.io とか Pinterest とかあるけど、Raindrop.io とか Pinterest はおしゃれな情報整理ツールとしての側面が強くて、はてブの様なコミュニケーション主体のブックマークサービスって今はもうほぼ無いと言って良いぐらい無い。

なのではてブ自体の善し悪しは別として、はてブ自体が貴重な生き残りになっている、と言うのは確かなんだよなー