Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3301
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
Scrapbox でつぶやく bookmarklet とか作ってたけど、実際に使うと虚しさが倍増した。ので取り敢えずこれはボツか
なんかもう自分の SNS アカウントをすべて爆破したくなってきた
なんか急に SNS をやっているのが馬鹿馬鹿しくなってきた
gotosocial 、Mastodon で言うところの Authorized Fetch モードが常に有効と言う感じの S2S 構成になっているので、Misskey.io とかと連合組めてなくてその辺り困ってる
これは個人的な話ですが、自分のインスタンスを立てた際に gotosocial を使った + 恒久的に使いたいドメインを使った、と言う組み合わせで一部インスタンスと連合組めなくて困ってる、とかそう言う話があるので、まぁ無難なところを行くのであれば、Mastodon か Pleroma 、あとは Misskey でインスタンス立ててドメインも入れ換え可能にしておいた方が良い気がします。私はその辺りしくじって身動き取れなくなっている
と言うことで皆さん自前 SNS として Fediverse インスタンスを立てましょう!自由度が高くて言うことはないぞ!
まぁ Federative Software の選び方に失敗すると後で困るとかはありますが……
つか真面目な話として、指先一つでアカウント凍結されるプラットフォーム上で仕事の話とかを進めるのは危険すぎると思うんだよな。やっている人が居るかどうかは分からんけど
Twitter 、このまま完全クローズド SNS に成ったままなのであれば、企業広報として Twitter を使う価値は無くなるし、Twitter 上に漂う Toxic おパーソンの瘴気も漏れ出さずに済むので、それはそれで良いのかもしれない
ただなー現状 VLiver アプリのトピアが不具合でアカウント引き継ぎのための連携を Twitter からGoogle にスイッチできてなくて、そこが困ってるて言う
Twitter 、ここ最近は ROM 専で nitter 経由でクローリングしてたまに見るだけだったんだけど、この手も使えなくなったっぽい(?)ので、まぁ Twitter と縁を切るきっかけとしては良いかも知れない
Twitter 、遂に Facebook とかと同じ様なクローズド SNS になったのか
そして一瞬で緩やかになった。なんだったんだ今の雨
なんと言うか笑っちゃうぐらいの勢いで雨が降ってる
外の気候が凄い事になっている
投資信託、手持ちの含み益が2割を超えてるんですが、流石にドン引きしています。どう考えてもバブってるでしょこれ
今日書いたお役立ち情報です:
Git リポジトリを WebDAV サーバ上に作る方法
https://zenn.dev/nyarla/articles/how-to-create-git-repo-in-webdav
力作でです:
皆さんもうそろそろ Twitter から離れませんか?
https://the.kalaclista.com/posts/2023/06/28/192539/
ちなみに SCAM とかも疑ったんだけど、完全に公式と繋がったので不正なアカウント取得だと判断しました。
と言うかこう言うケース初めてだぞ……
なんか Venmo からアカウントのメールアドレス確認しろメールが来たけど、ワイ登録なんぞしとらんのじゃが?と言う事で Report した。誰だよ、俺のメアドで登録しようとしたやつ……
スッコココ、あれ仕事をし始めてからと言うもの、微妙に苦手感ある