Profile for nyarla

Header for nyarla: My family cat sleep on blanket.
Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3254
Followed by
71
Following
143

Recent posts

と言うか昔の Twitter は物好きなネットギークが集るサービスで、確か fladdictさん(note の深津さん)が『今海外でこう言うサービスが出てる!』みたいな感じで紹介されてたんですよね。

で、その辺りでネットギークたちが集って『発言の末尾(だったか)に . を付けると日本語で発言できる!』みたいにはしゃいでいた時代があったんですよ。今となってはもう泡沫の過去でしかないけど

Open thread at this post

『ウェブ進化論』も『ウェブはバカと暇人のもの』も2007年前後に出た書籍なので今青春をやっている人たちにとっては生まれる前後の書籍なんだけど、この書籍が出た当時、インターネットには可能性がある!とかみんな真面目に思ってたんですよね。今となっては人間は愚か、と言う結論になるけど

Open thread at this post

近年のインターネット、昔にあった梅田望夫氏の『ウェブ進化論』へのカウンターとして中川淳一郎氏の『ウェブはバカと暇人のもの』と言う書籍が出ていて、この辺りについてはてなダイアリーを含むブログ論壇で討論されてたけど、今答え合わせをすれば中川氏の方が圧倒的に正答だった、と言えちゃうんだよな……

Open thread at this post