Profile for nyarla
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- nyarla@kalaclista.com
- OpenPGP
- 595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「輝かしい青春」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
- プロフィール: https://the.kalaclista.com/nyarla/
- ブログ: https://the.kalaclista.com/posts/
- GitHub: https://github.com/nyarla/
- Zenn: https://zenn.dev/nyarla/
- しずかなインターネット: https://sizu.me/nyarla/
- Misskey.io: @nyarla
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
またインフラには fly.io を使っていますが、いかんせんスペックをケチっているので、Boost一発で沈むときも稀にあります。ただしその時は大抵インスタンスの再起動で直るので、別に Boost に気を使わなくとも大丈夫です
ただ ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
Stats
- Joined
- Posts
- 2665
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
なお 128GB メモリを積んでいる + NVMe SSD が 1TB しか無い都合もあって、容量足りなくなるんで Swap は基本無いです。まぁ zramSwap は流石に有効にしたけど
128GB メモリでも足りなくなるってどう言う状況なの?って自分でも思ったが、しかし実際足りてなかったので、まー WebKit とか Blink のビルドが x3 で走る状況はつらい。とは言えその状況はそうそう無いんだけど
ただまぁ wine のビルドぐらいは可愛いもので、QtWebKit とか QtWebEngine のビルドが x3 で走った時は流石に 128GB メモリでも足りてなくて Out Of Memorly で Kernel Panic しました
NixOS のシステムをアップデートする度に『お前また wine をビルドしておるな?』と言う状況になっています
久しぶりに Stable Diffusion 環境を作り直してたんだけど、Foocus が RTX 2060 6GB VRAM (無印) で動いてた。SDXL って確かこの倍ぐらいの VRAM が無いとキツい、と言う話も聞いてたんでビックリ。
ただまぁ生成は普通に遅かったです。あと VRAM も結構ギリギリ
自分のブログ、Perl や JavaScript を始め、Bash Script ・Makefile・ nix flake など色々な要素で構成されたビルド環境で動作しており、これを他の環境へ持って行け、と言われると無理ゲー、と言う印象があります
ところで bun と node.js を比較するために、自分のブログ生成スクリプトを触っていたんだけど、node の cluster モジュールを使ったら処理が爆速になった。具体的には 1m11s ぐらい掛っていた処理が 11s ぐらいになったって言う。
しかし bun は cluster モジュールに対応しておらず、bun と node.js の比較は出来なくなってしまった、と言うオチ
最近 beam 系 vm (Erlang とか Elixir のバックエンド) を使う Gleam と言う言語を使ってみたさがあるんだけど、さて何を作ったら良いんだ?で手が止まっている
自分のブログのコンパイル速度を改善できないか、と思って bun (JavaScript rutime) を試してみたんだけど、自分の環境の場合、 bun を使った方が遅くなってしまった……
しばらく前から自分のブログ用にPerl 用の cmake-gfm の FFI Binding を作ろうと思って結局作業してなかったな、と思い出すなど: