Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3668
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
ホテルの予約、YAPC::Kyoto の時に高掴みした面もあったので先に予約した次第です。気が早すぎるけど
一休で広島のホテルを予約した。理由は当然、YAPC::Hiroshima 2024 ですね(気が早い
震災とか水害、いつかは我が身、みたいなところで生活しているので、どうしても色々と考えてしまう所である。しかし考えているだけで対策への行動に移せているか、と言うと微妙感
ちなみに自分が住んでいる場所だと南海トラフに起因する大地震が起きるとやばくて、多少の猶予はあれ津波は確実にくるし、規模によっては貸金庫がある辺りもギリでやばそう、と言う実状がある。
とは言えそれは自分の住む所より南下した地域の方がもっとやばくて、大地震が来た次の瞬間には大津波です、みたいな感じな予測が出てたはず?なので、そもそも逃げる時間とか無いっぽいんだよな……
bootstrap 用の 2fa とかパスワードとかは貸金庫を借りて仕舞っておく、と言う手も考えられなくはないけど、街一つ消える大災害とか起きると割とどうしようもないんだよな。
あんまり例として上げるのは良くないんだけど、東日本大震災では街全体が津波で流された、とかあったし……
まぁ bitwarden 辺りに副垢作ればなんとかなりそう、とは言えパスワード自体は自前で覚えていないと詰むので、それはそれ、と言う感じ?
もっとも 2fa 全喪失で困るのはトラストアンカーの 2fa なので、そこだけを記録させておく bootstrap アカウントとかあればなんとかなりそうではある
かなり真面目な話として、今のネットワークサービスは 2 step auth とか 2 factor auth などを利用させている訳だけれども、もし仮に、火災・震災・水害・その他諸々の災害ですべての 2 step/factor デバイスへのアクセス手段を喪失した場合、我々はパスワードマネージャへのアクセスすら覚つかなくなり、結果としてすべての Web サービスへのアクセス手段を失う。
となるとどこかに 2step/factor auth を必要としない bootstrap 用のパスワードマネージャーが必要となる訳だけど、ではどこでどうやって作る?と言う問題があってじゃな……
何もかもを失なった際のパスワードマネージャへのアクセス手段について思いを馳せている
実にどうでも良いことなのですが、個人用途で取得してあった Sendgird のアカウント、あまりにも使わなかった結果 Deactivate されてました。
なので独自ドメインで送る用の SMTP サーバはさくらのメルボックスのやつを使う事にした。Sendgird のアカウントは日本の代理店経由で取ったやつなので、Reactivate が面倒すぎる
Gyazo 、活用できてないとは言え Pro ユーザーなので、一応無限に画像は突っ込める(とは言え限度はある)
Google Photos が死になった時のために大量の写真を Gyazo に突っ込もうと思ってたんだけど、結局やってない
そこそこ前に帰宅したところ自室が爆暑になっている、ここはサウナか?
※ なお今外出中です。前よりもマシだけど暑い……
先日買ったスパイラルドット++、右耳はジャストフィットで問題無いが、左耳ではサイズがデカい、という事案が発覚したため、どうしたもんかと考えている。
と言うかイヤホンって外出時に良く使う感じだから、しょっちゅう取れるとめっちゃ困るんだよなぁ……
とはいえさくらインターネットが既存ドメインを失効させてしまう、と言う大惨事が起きない、と言う前提ではやっていますが……
今回の脱 Gmail ではさくらのメールボックスを使ってるんだけど、一サービスに一アドレス、かつ使うドメインはさくらのサブドメ、と言う縛りでやっています。
と言うのもネットのブクマか何かで見たんだけど、ドメインを失効した時に再取得されると今までのサービスの中身全部見れちゃうよね、とかそう言うのが理由です。
あと同時並行で既存アカウントの整理 + パスワードマネージャの変更、とかもやっているけど、こっちはなかなか進まなそう
ここのところ脱 Gmail 作戦をやっていて、6万件ぐらいあった Gmail 内の既存メールを 残り 6,600 件ぐらいまでに整理した。なのであと数日で作業とかは終わりそう
Todoist 、Android App だと問題なさそう?だから Web UI が壊れてるっぽい
Todoist がぶっ壊れておる