Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
- プロフィール: nyarla / kalaclista
- メインブログ: カラクリスタ
- GitHub: nyarla
- mixi2: nyarla
- Pixelfed: @nyarla
- Misskey.io: @nyarla
- Fedibird: @kalaclista
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです
最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3746
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
現状の GoToSocial で OAuth 認証したアプリケーションを revoke するためには、sqlite3 バックエンドだと $ sqlite3 sqlite.db
してから DELETE from applications;
をする、と言う渋めの知見を得た。
とりあえず上記のコマンドをブチ込みましたが、問題なさそうです。
なんか頭がクラクラしてる
私が OSS に Unlicense などの緩いライセンスを付けるとき、というのは、面倒を見る気はないから後は勝手にやっといて、と言う場合がほとんどだな。
なんで面倒を見る気もないから Issue とかも閉じてるし、まぁよしなにしておいてね、と言うのが本心だったりする
先週から作っていた Google Apps Script でリンク先のタイトル情報を自動更新するやつを公開しました。ライセンスは Unlicense としたので、これを使うにしても後はシラネーヨでお願いします。
Google Apps Script でテストを走らせるには clasp
などでテスト用関数を走らせるしかないか〜みたいな感情になってる
そして何故か Misskey.io で倫理の話をしており……
今日は午前中、ずっとリビングでごろごろしていた
自室に暖房を入れてなかったのでさむい……
このライブラリ、一応 Zero allocation を目指して作ってたけど、本当に Zero allocation になっていた早いのかどうかは良く分からない
Go で hyperscript っぽいことが出来るライブラリを作ってたんだけど、基礎的な部分はようやく仕上がった(単に途中で放置してたから時間が伸びだだけ)
最近の GoToSocial のクライアント、phanpy.social で完全に安定している
ワイのアバターアイコン、自分としては目のモチーフが好きなので特に何も感じないんだけど、人によっては圧を感じて怖い、と言われたことがある
胃の不調、ようやく何もしないけど治った、みたいな感じになりつつあんだけど、おやつを食ったりお湯を飲むだけで破滅が再開するの、こう厳しみがある。
と言うか、この胃の調子で YAPC::Hiroshima 2024 行っても大丈夫なのか?お好み焼きとか破滅 of 破滅の予感しかないんだが
お湯を飲んだら胃が破滅しました、なぜ……
今まで h2o から Cloudflare R2 へのリダイレクトをやっていたけど、結局不安定だったので GoToSocial を改造した、と言う話です
色々を色々した結果、メディアキャッシュを GoToSocial ではなく Cloudflare R2 から引けるようにできたっぽい。ただしメディアの取得自体は GoToSocial がやってるけど
胃の調子が悪いのにおやつを食った結果、胃が破滅しています
一発目のアクセスが詰まる件、どうも画像へのアクセスで詰まってる印象なので、h2o で redirect するのは止めた方が良さそう?
なんか自分のインスタンス、Phanpy とかでアクセスしようとすると一発目が詰まるな……
Tailwindcss で無限にクラスを書くやつ、JSX とか TSX なら良いのかも知れないんだけど、Perl で作った Hyperscript もどきでこれをやるのは果たして本当に良いのか、と言う疑念がある