Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
- プロフィール: nyarla / kalaclista
- メインブログ: カラクリスタ
- GitHub: nyarla
- mixi2: nyarla
- Pixelfed: @nyarla
- Misskey.io: @nyarla
- Fedibird: @kalaclista
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです
最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
- Joined
- Posts
- 3788
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
Stats
起きて朝の準備してる
YAPC 前夜祭会場なう
広島着いた
広島、記憶が確かならもう20年以上前に修学旅行で行ったっきりであり、その時に疲れから頭痛とそれに伴う吐き気が一気に出て、修学旅行で一番豪華だった夕食を食べ損なった思い出がある
広島まであと 10 分もない感じか
あといくら YAPC の前夜祭で軽食が出る(はず)とは言え、いつもの活動時間的に夕食どきの時間帯なので、服薬をするためにもパンでも買いに行く予定を立てていたりもする
なんか新幹線に乗ってるだけなんだけど、結構疲れて来てる。ホテルに着いたら頓服でも飲むか
あと 20 分ぐらいで広島に着きそう、しかし座りっぱなしでケツが痛い
今日まで何も考えずに YAPC::Hiroshima 2024 へ参加する、と決めて実行に移してるけど、よくよく見ると三重県から広島までって結構距離あるな……
モバイルネットワーク、緊急時も含めて2回線ぐらいは確保した方が良いのかも知れない
昼食を食べてる時からモバイルネットワークが繋がらなくなり、もうダメだーと思って色々試してみたら復活した。何だったんだこれ……
しかし胃が破滅してるの、本当に厳しいな。9月からマジで体重が 2~3kg は落ちてる
ところで今 YAPC::Hiroshima 2024 のために名古屋へ向かっています
去年の 9月頃からずっと胃の不調が続いているので、YAPC が終わったら本気で検査とかした方が良さそう
頓服を飲むためにペットボトルのお茶を飲んだら早速胃にキている
まぁ blue-green deployment を使って stateful な情報を全部インスタンスの外に出せばなんとでも出来る気はしているけど >fly.io
fly.io 、メモリの追加や CPU の追加など、スケースアップとスケールダウンは cli からサクっと出来て便利なんだけど、しかし時々障害が起きてるし、ダッシュボードもエッジケースでバグがありそうな感じなので、本番を載せるにはちょっと怖かったりする
メモリ追加完了。これでイベント参加中でも沈まないはず
これ再起動したけどメモリ使用量変わっとらんな。一応メモリ追加しとくか
とりあえずこのインスタンスを再起動した