Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
- プロフィール: nyarla / kalaclista
- メインブログ: カラクリスタ
- GitHub: nyarla
- mixi2: nyarla
- Pixelfed: @nyarla
- Misskey.io: @nyarla
- Fedibird: @kalaclista
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです
最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3730
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
このインスタンスのソフトウェア、個人的な野望から Perl でフルスクラッチして入れ替えたいと思っているものの、今のところ手はつけてない
というかどうやってマイグレーションしたらええんや、って言う問題もある
このインスタンスの過去ログが消えていた件、どうやら以前にやった OAuth Token の revoke にしくじりがあって、データベースの整合性が部分的に壊れたのが原因だったっぽい。
なのでソースの方を強引に修正してエラーを無視するようにした、とりあえず この発言はどのクライアントで投稿したか と言う辺りのデータだったので、まぁ無視しても問題なさそう
今し方調べてみたけど、sqlite のデータベース自体にはデータが残ってるけど、API とか Web 版で表示がされてないみたい
さっき気がついたけど、なんか過去の発言がごそっと消えてる……
昨日から自分のインスタンスをガチャガチャと触ってましたが、とりあえず一旦は完了しました、当分はこれで様子見
とりあえず急ぎでロールバックしたら動いてるっぽい
なんかガチャガチャやってたら変なエラーでたけど動いてるか……?
GitHub に Report abuse したアカウント、無事に滅したっぽい
GirHub 経由で飛んでくる spam 、仕事中とかに飛んで来ると非常に迷惑そう、自分は今職がないから関係ないけども
Github で mention spam っぽいものが飛んで来たので Report abuse した
家に居る時もウォーキングぐらいした方が良いんだけど、今ひとつやる気がしない
ワイ氏、家にいると結構な冷え性なんだけど、外に出ると冷えを感じないので、やっぱり運動不足でしかない気がする。家に居るとデスクから離れずに座りっぱなしなので……
久しぶりに自転車を漕いだらめっちゃ息が上がっていて全身の衰えを感じる……
夕食後の服薬を忘れていた事案が発覚し、体調が事案になっている
なんか今日は頭が働かなくてタスクリストの整理が出来んな……。なんと言うか眠気みたいなボンヤリ感がある
久しぶりに洗濯干しをやった
うーん、この前 dbus 周りを触った時に keyring を壊してしまっていたっぽい。なんか keyring の dbus 周りでエラーが出てて NixOS で credentials が扱えなくなっている……
と、ここまで書いていて思ったんだけど、SMTPでSNSをするEmail Client、普通に面白そうだな……
ざっと考えたけど、分散SNSの法規制はSMTPを使ったEmailをSNSっぽく使えるクライアントを作ってしまえばいくらでも回避可能、しかもSMTPの規制は事実上、個人・法人を問わずあまりにも影響が大き過ぎるので無茶苦茶できない、と言う結論になりました
自民党のこの提言、『分散型SNS』を規制するつもりならどうやって実現させるのかな