Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです

最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3788
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

最近、夜中に昏迷を起こして風呂とか就寝の時間が乱れる件、本当になんとかならんかな

4月から今の至るまで色々あって調子が悪いもんだから、最近では日常生活すら危うくなってきている

Skebcoin 、表現の自由云々で一種の支払い方法として扱う、ということ自体はCryproCurrency本来の目的(思想)と合致するとは思うんだけど、Skebcoinで得た収益の税金周りの扱いはどうするんだろ

確かCryptoCurrencyって基本的には雑所得の区分(今のところ)だったはずだし、事業所得になる場合もクッソ面倒な帳簿を作る必要があるから、そうそう簡単に取り扱えないと思うんだけどなぁ

特に事業として同人活動をやっていて、かつ収入もSkebcoinが主体になった時、めちゃめちゃ面倒な事になる、と言う覚悟は必要になりそうな印象だけども

さくらインターネットのメールサーバ、実はさくらのレンタルサーバでsshが使えるプランだとspamassasinの感度とかmailfilterによるメールの自動振り分けとかが出来るんだけど、mailfilterに関しては設定が何かの弾みで時々飛ぶのとあと設定をしくじるとメールが蒸発するのでその点はリスキー

英語、書くのは下手と言うか稚拙なんだけど、読む方に関してはまぁ技術系英語ならなんとなく意味が把握できるようにはなっている、とは言えそれでも意味が取れない場合は DeepL とか Google Translate は使うけど

まー語気が強くなるのはうつ病と生まれ持った性根の影響が大きそう、あと特に昨今はメンタルの状態が安定してないので、そこから派生して他人への気配りが出来てない面が大きい様に感じる

私の気性、元々荒い……と言うより子供の頃は癇癪を起こして暴れる方だったので、まぁ荒くても疑問はないんですが、しかしこの歳になっても荒いのは流石にどうなんかな、と思わなくもない

自分のブログ記事を振り返って見ていた、しかしその記事を書いた当時、何を想ってそのような記事を書いたのか記憶が全くなく、かつ突如として語気が荒くなるので、ああやはり気性が荒いのは変わらんのだと実感した

メディアキャッシュ、とりあえず Cloudflare R2 に移せたけど、アクセス経路がブラウザ→ fly.io → h2o → Cloudflare R2 → h2o → fly.io → ブラウザ、という流れなになるので、若干遅い感はあるな

あと Cloudflare R2 にキャッシュが無い場合、一旦 GoToSocial にメディアを取らせに行ってから再び Cloudflare R2 へ繋いでいるので、初回アクセスに関してもまぁ遅いといえば遅い、とは言えこの辺りは止むを得ないかな、という印象です