Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3632
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

本日、Sparkle Intel Arc A310とLexar NM790(+ヒートシンク)を買った。で NVMe SSD は所謂「蝉属」と呼ばれるやつで安いけど信頼性に確実性がない、もう一つのIntel Arc A310は1 slotのGPUはそもそもスペース的に刺さるかキワッキワ、と言う博打な面があるけど買いました。一応水曜日ぐらいには届くらしい

virtualbox-kvm、Ryzen 9 3950Xで動くかな?と試したところ、Linux(Archlinux)は boot したもののWindows 11 Proはbootしなかったのでお開きとなりました

ちなみに virtualbox-kvmってこれね。まぁ Intel では動くけど AMD だと experimental って書いてあったので残当

https://github.com/cyberus-technology/virtualbox-kvm

あと RTX 2060 (無印)に乗るサイズで量子化されたモデルを元にシステムプロンプトを練ってるけど、これ ollama でも GPU に載せ切ると早いんだな。普通に chatGPT とかより快適に使える

ollama と ArrowPro-7B-KUJIRA を組合わせて「ヤニねこ」ならぬ「店ねこ(PCショップ店員)」を作っていた、しかし量子化の影響なのが時々発言が暴走するので、そこは調整できるのかな……?と言う感じになっております

あと口調の調整が難しいので、そこもコツが要りそう

https://ollama.com/
https://huggingface.co/DataPilot/ArrowPro-7B-KUJIRA

個人的な感覚で言うと、利益も出ない個人開発のサービスに$10/moも払うとかやってられない、と言う感覚なので、たぶん個人では aws を使う機会はもうないと思ってる

あと aws とか契約者が死んでログインできなくなると事実上詰む(サポート経由では解約できない)ので、そう言った意味でもあんまり契約したくないんだよな。ウチに aws のコンパネとか触れる人なんていないし

あとあんまりバカスカ円安が続くと、aws とかgcp、azure を使っているサービスが利益を圧迫して不採算部門を切り捨てる必要が出てくるし、そうなってくると個人開発もインフラ高すぎで諦める機会も増えそう

スマホとか、エントリーモデルが一台6万から7万円、みたいな話になるまで、あと何年持つんだろ

流石にこのレベルまで物価が上がって実質賃金は下がったままだと、エントリーモデルのスマホすら贅沢品になる、っていう世界線になるんだけど、インフレが続く限り別に不思議でも何でもないんだよな

前も言ったような気がするんだけど、GoToSocial の開発体制は燃え尽きるのを防ぐためなのか、Development Holiday を取る期間が年に何回かあるんだけど、あれってすごく良い取り組みだと思ってます

SNSにおける発言の「自由」、自分でActivityPubのインスタンスでも立てない限り、何時まで経っても確保出ないんでは? と言う説が自分の中にある

少なくとも、XやらBlueskyやらを使ってる限りにおいては運営者の方針に延々と振り回されるし、これはMastodonとかMisskeyの大規模インスタンスにアカウントを作ってる場合でも一緒だと思ってる