Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3548
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
物の試しでsumoで近隣地区の賃貸を見ていたところ、戸建で集合住宅なみの賃貸物件があり、中身の写真がウチの父方の実家(空き家)とどっこいな物件が出てきた
たぶんこれは昔から住んでたご高齢の方が施設か鬼籍に入ってて、その親族の方が賃貸に出してるのかなーと言う印象だった
ところで日本社会が経済崩壊していた場合、年金とか社会福祉が全廃されてても別におかしくは無いと思うんですが、生活保護はどうなってんのかな
一応、現行憲法では生存権が規定されていて、それを根拠に生活保護の制度が整備されている、と言う認識なんだけど、ここが崩れていると修羅を越えてでヒャッハーな世界が構築されている可能性もある
ドル払いのサービスって何があったかなーと確認したところ、Cloudflare Registerとfly.io、あとBitwardenぐらいしかなかったので、まぁ1USD≒320 JPYになって月 2,400 JPYぐらいしか負担額は増えない、と言うことが分かった
ドル円の相場、あと2週間もあれば1 USD≒160 JPYは余裕で超えそう
io に到達したので動いてるっぽい
とりあえず GoToSocial v0.16.0 ベースにしたけど動いてるかな
Sparkle Eco のファンの回り方問題、Sparkleがfirmwareを調整しない限り直せないっぽいので、まぁこれは当面そのままかなーと言う印象
一応 Intel Arc の firmware は、Linux上だとIntelが出してるfor Windows Driverの実行ファイルを7zで展開して、その上でFirmwareのファイルを取出してこれを使えば焼き込むことが出来る、ただしNixOSだと自分でパッケージ定義を書くことになるけど:
先日にやったPCファンの調整、どうやら上手く噛み合ってくれたみたいで、騒音の軽減 + PC内部温度の低下、と言う二点を達成したっぽい
NixOSでPCファン周りの扱いを見直して色々設定してみたところ、各パーツの温度はそこそこにファン音の低減に成功した、しかしSparkle の Intel Arc A310のファン音はどうにかなっていない……
まーやっぱり次のマネーサイクルでファンの買い足しをやった方が良さそうなことは確かかな
とりあえずPCを使ってないにも関わらずファンがやかましかった件はマシになったっぽいので、吸気ファンを下にずらしたのは正解だったっぽい(?)
吸気ファンの位置変更、結果として Intel Arc A310 の方は温度が下がった(?)のか、ファンのやかましさがマシになったな、しかしその廃熱を NVIDIA RTX 2060 が拾ってるのか、そっちの温度が高いけど、まあいいか
PCのケースファン、吸気ファンの位置を上から下に降ろしたら、なんかGPU周りの温度が下がった(?)ような気がする
帰宅
電車混んでるなー
ところでスマホのバッテリーが尽きそう
カンファレンスへの登壇、(採択されるかは別として)もうそろそろやってみたさはある、しかしスライドを出す機材を持ってないし、何よりネタがない
お、YAPC::Hakodate 2024のトーク募集開始か
セブンのかりんとう饅頭、想定以上に「かりんとう」していて、饅頭特有のやわらか要素がなかった(餡を除く)、つまり徹頭徹尾、かたい
GoToSocialのWeb UI、実はシステムの設定で許可すれば custom css で色々といじれるんだけど、まずどの配色がどこで使われてるかを把握しないと触りようがない、と言う問題がある