Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3343
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

ただ難点として国内サービスで固めると維持費が上がってしまうのと、その国内サービスが国外のインフラ事業者を使っていればそこまでなので、そこはまぁほどほどにって感じではあるけど

あと国内企業のサービスで利用サービスを固めておくと、自分が死んだ時、遺族になる人間の相続は楽になるよねってところもある

今のところ自分の周りには開発者向けサービスを取り扱える人間がほぼ居ないので、その難点の解決策としても国内サービスで固める意味はある

実のところ、ここ最近はかなり真面目に脱アメリカ企業のサービスを考えていて、私の中では「今のアメリカ≒中国より多少マシな政府によるカントリーリスクを抱える国」と言う認識になっているので、基本的には関わらん方が良いよねと言う方針になってます

ところでさくらインターネットで思い返したんだけど、アメリカの政府陣が暴走し「クラウド禁輸じゃぁぁぁぁぁ!!1」が実現すると国内外のWeb サービスが壊滅する訳ですが皆さんその辺り備えてますか?私は自分のドメインとCDN辺りが備えられていません

今日は GoToSocial 1.17.3 以前の脆弱性対応のついでに v0.18.0-rc1 へ rebase してたんだけど、DB の migration で割と時間が掛かっていた印象

あと caddy + GoToSocial で trusted-proxies の設定が上手く出来てなかった件も発覚したんで、それも直してました

GoToSocial v0.17.3 どうも一部の Misskey 系インスタンスでアイコン画像が取ってこれてないんだけど何が原因なんだろ

自分のとこの GoToSocial は ActivityPub 部分に若干手を入れてるので、本家のバグか自分のバグかよく分からんところがある