Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3668
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
そう言えば週一の VPS メンテ、まだやってなかった(サボってる)
VRChat、ワールド巡りをしたい時は Invite インスタンスで一人探索してた方がいいな
食後にVRChat でぼっちフィールド探索してたら酔った、気持ちわるいアゲイン
VRChat で Fediverse について解説する機会があった、しかし現実に使ってない人に向けて説明するのは難しいな……
ヴァー
なんか火の勢いが強くて炎が鍋の取っ手にまで到達していたっぽい、そしで若干焼けた
鍋の持ち手が焼ける事案が発生(若干気持ちわるい)
先日、ついにVRChatをやり始めた
最近SNSというかインターネットコミュニティ全般から距離を置いている感がある
NixOSのアップデート(デスクトップの方)をやってるんだけど、なんかリビルドが一向に終わらない状態になっている
充電するか
Pico のバッテリー切れそう
Pico 4 Ultraから書き込みテスト
VPSのメンテをした、今回もわりと一瞬で終わった
GoToSocial のフロントエンド色々と読みづらいんで入れ替えたい、と思ってたけど、互換性を損なわず入れ替えをやろうと思うと、Web UI を別枠で作った上で、残りの部分を GoToSocial へ fallback すれば良さそうか。この辺りは http サーバで入れ替えたらなんとかなりそうだし
さてこう言う事を言ってないで、朝の洗い物をしてから Pico 4 Ultra をですね……
SNSに限らず、Web サービス全般において一部機能の提供は電気通信事業法の規制に引っ掛かるので、Webサービスを作るなら電気通信事業法はちゃんと知っておかないとダメだと思う
あと出会い系規制とか薬事法、景表法や著作権法とかも関連規制としてあるので、そこにも注意が必要かな
ただまぁ電気通信事業法の届け出をすると、大規模障害が起きた際に監督省庁への報告義務があったはずなので、そこがめんどいと言えばめんどいと言える
前から思ってるんだけど、Fediverse の DM 機能、電気通信事業法の届け出が必要な気がするんだけど、実際どうなんだろ
個人インスタンスは自分だけのメールサーバを立てる文脈と同じなので不必要なのは分かるけど、第三者に使わせるインスタンスだと必要だと思うんだよな。この辺り、メールサーバと同じ扱いなはず?
まぁいいや、SNSへの感情の話はここまでで止めておこう