Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです

最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3878
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

プログラミング、実力的にソフトウェアエンジニアとしては通用しなさそうなんで、最近だと自分の好きなものを好き勝手に作って公開して気が向いた人から使ってもらうか、みたいな心意気になってる

人の役に立つとか、商売になるかもしれないから作る、とか一切考えないようになった。自分には商才もなさそうなんでソフトウェア産業での商売も考えてない

ブログが最盛期だった頃、炎上ネタは2chで匿名のチキンが騒ぐか、あるいはブログ城主が威風堂々と名乗りを挙げて城攻めをやっていた印象だけど、今の炎上はインターネット石打刑で相手が死んでも手を止めない印象がある

とは言え、今と昔とでは前提が違うから単純な比較は出来ないけど、少なくともブログがある種の言論空間として機能していたのは確かなんだよな。少なくともブログ城主が短文で激情を投げつけ合うことは少なかったはず。うろ覚えだけども

日本の Perl Mongers が今となっては Perl を書いていない問題、2016年時点で言われていた話なので、日本では Perl での開発が寂れている、って言うのは動かし難い事実なんだよなー……

そういやここ最近 IK Multimedia のインストールバトルにかまけてやってなかったけど、cpanfile と cpanfile.snapshot を自動的に bump するやつ、もうそろそろ再開した方がいいかもしれん

あと昨今のインターンネット、大の大人がどうしようもない感じで大変に恥じも醜聞もない行動をとっておられる光景を見掛けたりもするので、良識とか良心、手放してしもたんけ?と思ってしまう事が時々ある