Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3301
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
そう言えば chatGPT を組み込んだ無料サービス、話題になっている時は必ず返答が詰まってる印象なんだけど、構造上仕方ないんかな
今日読んでいたネット記事で知ったんだけど、メカニカル仏 is 何……
お、GoToSocial 、リストが作れる様になったっぽい
gotosocial の revision 、無事上げられたっぽい
テスト
つか workaround を突っ込んだままであの後どうなった?と言う設定が何箇所かありそうなんで、一度システムの設定を見直さないとマズそう、と思って未だやってないんだよなー。一回やらねば、と思ってるんだけど
NixOS の master を nix flake で追いかけている人間なので、 nix flake update をするとだいたい workaround が発生するんだけど、大抵は NixOS/nixpkgs の Issue をみて対処すればなんとかなる。
まぁそれでもなんとかならないおま環なやつに遭遇したりもしますが、そう言うのはまれに良くあるやつなんで気にしてはいけない
NixOS の revision を上げたら libvirtd が死んでて一瞬だけ焦ったんだけど、一応この patch を当てたらなんとかなった:
https://github.com/NixOS/nixpkgs/pull/236109/commits/57e1ea5a18d2c96d166a9edb341aaaeae24d0691
起きた
まぁ真っ当な用途なら GPU as a Service を契約して使えば良い思うけど、それ以外の趣味・嗜好に偏った画像を出すなら自分で強い GPU を用意するしかないですね。ただ今の GPU クッソ高い印象はあるけど
stable diffusion web ui で TensorRT が使えるようになった、と言う話を聞いたので試してたんだけど、確かに生成速度は爆速になるものの、その下準備で VRAM が大量に必要になる感じで RTX 2060 では実用は厳しいと言う感想になった。たぶん最低でも RTX 3060 12GB が必要だ思われる
少なくとも株高な今、売りはフィーバーかも知れないけど買いはするべきじゃないと言う雰囲気を感じる。個別株はやってないんだけど
投資ってどうも最終的な利率で 7% ぐらいを目指す、という話をどこかで見たか聞いたかしているので、流石に 14% は増えすぎやろ、と言う感覚でいます
最近積立 NISA で買っている投資信託が爆上げで合計利率 14% 越えなんですが、これどっかで絶対下がるよね〜と言う気分でいる
uBlock Origin で Twitter を封印するには ||twitter.com|$document
をマイフィルタに突っ込むだけ!
Twitter 、色々と直視してしまうと、こう正気度が下がってしまいメンタルに悪いので uBlock Origin で自分のアカウント以外はブロックすることにした
最近謎の Misskey.io 疲れが発生しており、あまり Misskey.io を見る気力が起きてない。まぁ多分にぎやかな空気を浴びるには自分がちょっと疲れ気味なんだろうけど
部屋がカラカラかつ暑かったので冷房を掛けてるんだけど、空気の乾燥は相変わらずである
Twitter は恐ろしいところじゃ……