Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです

最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3791
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

GitHub にある awesome-○○はわりと Tech だったり Dev な話が多いんだけど、そうではないもっと一般的な話をまとめるやつが欲しい。

……と言う感じなんだけど、じゃあ自前でサービス作るか?って言うとそこまではなーと言う印象もあり、意欲が滅んでいます

最近 Google も使いものにならなくなっている場面が増えてきているし、ディレクトリサーチエンジンを復権させるべきでは?と思っているんだけど、それって GitHub にある awesome-○○だよね、と言う所で無になっています

動的 Web サイトの全件テストとかは厳しいけど、Static Site Generator の生成結果なら全件テストをぶん回せるので、やれるならやった方が良いと思ってる。

※ と言うか私はガチでやっています

と言うか hugo を使ってた時から思ってるんだけど、みんな Static Site Generator の生成結果に対してテスト書いてるのかな。

Static Site Generator の生成結果、html とか xml をベタ書きするタイプだと意外に壊してたりする。

※ 私は以前 Atom Feed を完全粉砕とかやった事がある(これがきっかけでテストを書くようになった)