Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
- プロフィール: nyarla / kalaclista
- メインブログ: カラクリスタ
- GitHub: nyarla
- mixi2: nyarla
- Pixelfed: @nyarla
- Misskey.io: @nyarla
- Fedibird: @kalaclista
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです
最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
- Joined
- Posts
- 3791
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
Stats
今まで h2o から Cloudflare R2 へのリダイレクトをやっていたけど、結局不安定だったので GoToSocial を改造した、と言う話です
色々を色々した結果、メディアキャッシュを GoToSocial ではなく Cloudflare R2 から引けるようにできたっぽい。ただしメディアの取得自体は GoToSocial がやってるけど
胃の調子が悪いのにおやつを食った結果、胃が破滅しています
一発目のアクセスが詰まる件、どうも画像へのアクセスで詰まってる印象なので、h2o で redirect するのは止めた方が良さそう?
なんか自分のインスタンス、Phanpy とかでアクセスしようとすると一発目が詰まるな……
Tailwindcss で無限にクラスを書くやつ、JSX とか TSX なら良いのかも知れないんだけど、Perl で作った Hyperscript もどきでこれをやるのは果たして本当に良いのか、と言う疑念がある
今日は一日中 Tailwindcss でブログのデザインを作り直していた、いたんだが Tailwindcss に
ある程度は慣れたものの、これ無限に class 属性を書くことにならんか?
なんか気がついたら寝てた
個人的な話ですが、治安の悪い話を避けるために、Twitter と Togetter 、はてなの増田については uBlock Origin でセルフアク禁にしている。まぁそれでも見るときは見るけど
最近 Twitter をマジで見てなくて、治安が最悪になっていそうな予感から、怖くて寄りつけない、というのがある
ただ、なんか古いメディアなどは滅んでいるっぽく、過去の発言とかを遡ると表示できてないメディアなどがある
アイコン等がところどころ滅している問題、h2o の mruby.handler
でなんとかした
GoToSocial と fly.io の間に挟んである h2o の mruby.handler で http_request
関数を使ってごにょればなんとかなるかな
この辺り本格的になんとかしようと思うと、何かしらで処理を挟まないとダメそう
うーん、メディアファイルを Cloudflare R2 から配信するようにしたけど、アイコンなどが所々滅しておるな
TT-RSS 、うまいことあれこれやって fly.io にデプロイするとか出来るかな。
普段使いの TT-RSS は NixOS Desktop の systemd service として動かしてるから、この辺りを切り離したい
このインタンスのメディアデータを Cloudflare R2 に移して実際の URL からも r2 へ redirect するようにしたけど、動いてるかな
ただ Fediverse の検証用インスタンス、最後には破棄することと、テスト用にどこをフォローさせるかが微妙なんだよなー。
テストする以上、そこそこにはリクエストが飛んで来ないとダメだし、かと言って本アカウントとして運用しているところの個人をフォローする訳にもいかんし……
と書いてて気がついたけど、NERV の防災アカウントがあるか。あそこならフォローバックされることもないはず
GoToSocial 、Google App Engine で動かせたりしないかな。
データベースに Cockrachdb Serverless を使い、画像ストレージを Google Cloud Storage に切り替えて、App Engine 用の main.go を用意すればなんとかなる気はしてるんだけれども
fly.io でメトリックを見る限り 100MB ぐらいは消費メモリを減らせたっぽい