Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
- プロフィール: nyarla / kalaclista
- メインブログ: カラクリスタ
- GitHub: nyarla
- mixi2: nyarla
- Pixelfed: @nyarla
- Misskey.io: @nyarla
- Fedibird: @kalaclista
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
もし何かの要因でこのアカウントに対し連絡が取れない場合、Misskey.io か mixi2 、あるいは Fedibird 経由で連絡が取れます。ただ Fedibird は今のところ休眠中であるため、Misskey.io か mixi2 の方が連絡を取りやすいです
最期にこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3730
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
Linux デスクトップ環境のグラフィック周りで足引っ張ってるのってだいたい nvidia なので、まぁ本当に安定した環境を得たいのであれば一世代前の Intel か AMD なグラフィック環境を使った方が良いんだよな……
Wayland 環境を真面目に使おうと思うと、少なくともモニターを接続するグラボからは nvidia を捨てる必要がある、しかしワイのマシンのスロットだと Sparkle の Intel Arc A310 がギリ挿せるか?ってレベルなので、まぁお察し
今まで調べた範囲だと Xwayland on nvidia がチラつきまくって使いものにならない、っていう現象はどこも同じらしくて、特に目立った workaround も無いのでどうにもならん、と言うところに落着きつつある
今日久しぶりに wayland 環境を整備してたんだけど、今のところ Xwayland で OpenGL を使っている(?)アプリケーションがチラつきまくる以外はまぁなんとかなった
ここ最近は完全にSNSから滅しており、またニュースもろくすっぽ見てないので世間で何が起きてるとかまったく把握してない
みすきというか io まで到達したので OK
fork した GoToSocial の base version を v0.14.2 に上げたのでテスト
インターネットの完全規制、別に法治国家で通信の秘密を維持しままでもやる方法はあって、日本の場合、電気通信事業法あたりを改正してインターネット回線を敷く事業を全面禁止すればいいだけなんだよな。
ただそれをするとインターネットを使って事業をやっていた企業は押し並べて倒産・解散せざるを得なくなるし、世界から失笑を買って国民からの突き上げでそれをやった政治家も破滅、ついでに国民生活も通信技術に関してはインターネットが無かった時代に戻るけど
というかSNSが滅びるだけで済めば良いけど、ネットの誹謗中傷とか罵詈雑言の類いが本当に蔓延ったままだと個人の情報発信そもそものを全規制されそうな予感しかないんだよな。ブログも含め、個人の情報発信が全て禁じられる世界線というか
例え社会改善のニュースであったとしてもそれを材料に増悪を焼べる人間はいくらでもいる、と旧鳥で見せ付けられたので、まぁアレを繰り返しているとそのうちSNSは規制されますね、間違いなく。というのが私の感想ですね
一部の社会改善ニュース、それに対立的な連中は旧鳥では阿鼻叫喚の如く喚いてるんだろうなー、と毎回思ってしまうので手放しで社会改善されて良かったじゃん!と素直に思えなくて渋い
最近、X(旧Twitter)については阿修羅が集う修羅道の顕現だと思っているので本当に見ないようにしている、と言うか精神状態に悪影響が出すぎるので本当に見てない
最近SNSから完全に滅している、そして旧鳥には微塵も寄りついておりません
ここ数週間ほどやっていた bigbang-refactor
ブランチのマージ、先程完了した
bigbang-refactor
ブランチ、あとはテストを書き終えられたらブログ更新をしても大丈夫な雰囲気になってきた、が、コアライブラリの方のテストをサッパリ書いてないので、git push
するのはもう少し後になりそう
ちなみになんでそんなブランチを作ったかというと、ここ一ヶ月ぐらいブログのデザインをリファクタリングしていたんだけど、その時の動作テストを書く段階で破滅したからですね。
正直あまりにもテストがどうしようもない感じで書けなかったので、まず先にシステム本体のリファクタリングを完了させた方が良い、という判断です
bigbang ブランチ、普通は作るもんじゃないし、作っても影響範囲が自分だけのプロダクトに限った方が良いので、やっぱり作るもんではない
ここ数日間、bigbang-refactor
と言うトンチキなブランチを作って自分のブログシステムのリファクタリングをやってたんだけど、ブログ用のコードとは別リポジトリなコアライブラリへの変更を main
ブランチへガンガンマージしていたため、後戻りが出来なくなっています
喉の方の麻酔は切れてきたが、鼻の穴の方の麻酔が未だに効いていてびみょい
ところでお腹が空きました、しかし 9 時まで飲み食いできないんだなこれが