Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3383
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

これについては前も言った気がするけど、 Windows や macOS、iOS・ iPadOS、商用Android はすべてアメリカ企業に管理下にあるし、これらを持つ私企業へ禁輸を命じ たら、それでおしまいなんだよね

さらに言えばAWSやGoogle Cloud、Microsoft Azureなんかも現地法人が完全独立して事業をやっているならいざ知らず、アメリカ本社の指揮監督下にあればこれも禁輸措置で全部潰せてしまう

無論企業の方は相当抵抗すると思うけど、それもどこまで通用するかは疑問なので、その辺りはなぁなぁで済ますと後で痛い目に合うと思ってる

アメリカ大統領選挙、まあそうやろね、って結果に終わったけど、「アメリカ第一主義」によってソフトウェア禁輸出が起きるリスクをこれから考えないとダメな気がする

今のGoToSocial(v0.17.0)をハックして notestock を使おうと思うと、Accept ヘッダのチェックを外してしまえば良いんだと思うけど、果してそれで notestock が正しく動作するのかが良く分からない

というかそれを下手にすると notestock の秘孔を突く可能性もある、からできない

おささんの notestock が GoToSocial で上手く動かない問題、なんとなく当たり所が分かったんだけど、この問題、どこへ報告したら良いんだろ

詳細を書いておくと、事の原因は GoToSocial が host-meta の指定でで webfinger に対して Accept: application/xrd+xml を要求にも関わらず、実際は Accept: application/jrd+json しか通さない、という実装になっている事が発端

で実装の関連箇所はこの辺り:

この上で Mastodon がどうなってるか curl で確認したんだけど、mastodon.sosicalmstdn.nere9.helpAccept が何であろうと application/jrd+json を返している

またMisskeyも確認したんけど、Misskey では Accpet ヘッダはあんまり関係がない(?)のか、 misskey.io では acct:[email protected] だと application/jrd+json が返ってきて、[email protected] だと application/xrd+xml が返ってくる、という状態

なので正直、何がなんだか分からない……