Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3318
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

DTMのプラグイン、時々色々なメーカーがタダでいいやつを配っていてゲットする事多数なんだけど、その分メーカー毎のアカウントが増えるしプラグインの管理も破綻したりするので、まぁほどほどにって感じではある

さくらのVPS、とりあえず tailscale 経由で ssh を出来るようにして、rootless docker で安全にコンテナを動かせる様にまではしてある

あとは最近話題になった kamal でのデプロイと cloudflare tunnel で サービスを公開する、と言った辺りを検証すれば、このインスタンスも含めて引っ越し出来そう

しかしGoToSocialのように one command でなんでもやってくれる君、面倒見が良い、という意味では楽なんだけど、細かいオペレーションが必要な時にちょっと困ったりするな、今まで意識してなかったけど

まぁデータベースのマイグレーションは段階を踏んでデプロイするのが常だけど、第三者のソフトウェアを使ってる場合、その辺りの調整が効きづらいので、そこはダウンタイムを容認しつつやっていきするしかないか

というかデータマイグレーションの必要がある系のデプロイ、kamalを使う場合、メンテナンス画面用コンテナを用意して、そこから切り替える、とかしないとデータが壊れそうだな……

とりあえずfly.io でホストしているAlby hubはmigrationが出来そう、あとはFreshRSSとGoToSocial(このインスタンス)だけど、FreshRSSは未読を消化し切ってopmlをimportするだけ、GoToSocialは若干面倒だけどダウンタイムありきでなんとかするしかないか

ちょっと前に話題になった deployment toolkit の kamal 、ソースコードを読んでみたけど、リモートに docker が入ってたら、あとは何でも良い感じ(?)なのか

あと kamal のソースコード、フツーに docker コマンドを呼び出しているだけっぽくてワロタ。まぁ確かにそれぐらいシンプルな方が良い、というか自分としては好みなんだけど

VPS、借りるならさくらのVPSを使うかな、っていう気分でいるけど、NixOSをインストールした後、各種アプリケーションをどうホストして更新するか、を考えていくとかなりめんどい