Profile for nyarla

Header for nyarla: My family cat sleep on blanket.
Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3108
Followed by
70
Following
142

Recent posts

さっき出した記事でも書いてるけど、NPUを積んだPCが普及しきって、高性能なローカルLLMをNPUでバンバン回せる、っていう話になれば別にこの記事で書いた話は杞憂だよ、で終わるとは思う

ただ今は過渡期だし、NPU積んだPCで動くLLMってこれから開発されていく、っていう段階だから、この状況下で生成AIをブン回して高速に開発してくぞ!というのがメインになると、ソフトウェアエンジニアの間口が閉じちゃうよねぇとは思ってる

https://the.kalaclista.com/posts/2025/03/10/195935/

Open thread at this post

この記事でのコスト観が正確ではなかった話の追記、一旦はこれで、という感じになった

確かに生成AIは高いからほぼ使ってないし、コスト観とか正確さに欠いていたなーと思うところです。とは言え、言いたいことはまったく変わらないんですけどねー

https://the.kalaclista.com/posts/2025/03/10/195935/

Open thread at this post

あとアメリカ連邦政府とその機関が「法の支配」を完全否定し始めたらその時点でアメリカは民主主義国家ではなくなるので、その予兆が見えたなら逃げられる人は他国に逃げた方が良いと思ってます

今のところ「法の支配」へ破壊的な行動を取ってるのはあの大統領だけっぽいけど、これに連邦政府や州政府がまったく追従しない、とは考えにくいので、そこも警戒するに越したことはないと考えている

Open thread at this post

真面目な話、CDNとかTailscaleみたいな仕組みは国内でも調達できると言えばできるけど、アメリカの事業者が扱うドメインを連邦政府が強引に差し押さえられたらどうしようもないので、そこは本当に頭を抱えこんでます

あの大統領も含め、連邦政府の議員も調子に乗るとそう言う事をやりかねないので、今の段階でもリスクはそこそこ高いとも思ってる

Open thread at this post