Profile for nyarla
- Display name
- にゃるら / カラクリスタ
- Username
- @[email protected]
- Role
- admin
About nyarla
Fields
- Profile (ja)
- https://the.kalaclista.com/nyarla/
- Blog (ja)
- https://the.kalaclista.com/posts/
- Pronouns
- they/them
- Email (ja/en)
- [email protected]
- OpenPGP
- openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E
Bio
「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です
※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です
フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています
ブログ・他のアカウントなど
運用サーバについて
この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています
また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください
※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています
なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。
Stats
- Joined
- Posts
- 3318
- Followed by
- hidden
- Following
- hidden
ソースコードのドキュメント、PerlならPOD、Rubyならrdoc、Go ならソース上にコメントで、なんとなしに何をどう書くか分かってるんだけど、TypeScript や JavaScript だと今ひとつ分かってない
昨日久方ぶりにプログラミングをしてました、ここのところは TypeScript を書いてるだけど、ドキュメントとかどうすればいいのこれ
ollama と Open Web UI の環境、もうそろそろ構築したみがある
投資、個人的には旧NISAが始まった辺りからやっといた方が良かったような気もしてるんだよな、前々から興味・関心があった話だし
まぁ投資は余剰資金でやるのが正道なので、無になると困るお金ではやってはいけない
別に生活が掛かってる訳でもないので投資信託が上がった下がったで盛り上がれてるけど、これに生活を掛けてたら多分死んでる
ここ最近、投信を含めた投資の話しかしとらんな
インデックス投信がいきなり 2,000 円以上上がってるってどう言うことなの
株式相場、もはや何が何だか分からないので、下手に売買しない方が良さそう……
まぁ触るとした旧NISAはそのままで、成長枠から変えていくのが良いかな
投資信託、長期保有であれば銘柄とかあんまり弄らない方がいいんだけど、流石にアメリカ株のみの投信はリスクが上がってきてるかなぁと
特に昨今のビッグテックの規制とか米国政情の不安定さとか、その辺りの加減で一回ポートフォリオを手直ししたほうがいいと感じている
ただこれ、一気に売り払って銘柄を変えるとかすると罠にはまると思っているので、段階的にやっていくしかないかなーと言う印象
まぁ全世界の投信でもアメリカの比率多めなので、リスク分散の文脈ではあんまり意味ないんだけど、流石に国勢が不安定な国の投信はリスク高すぎない? と言う判断です
投資信託、株価が安定基調になったら S&P500の米国投信を売り払って他の銘柄に変えるかなとか考えている
投資本か何か読んだ覚えがあるんだけど、金は株が不安定になればなるほど安定資産として需要が伸びるらしいので、こういう局面では価値が上がるそうです
まぁ電子機器関連でも必要な金属だから、それに由来しても伸びるけど
こう言う市場暴落時にほいっと出せる投資資金があるといいんだけど、ないからなぁ……
金のコモディティファンド、先ほど 1万円ほどの買い注文を出した
しかし金のコモディティファンドは強いな、この状況下でも言うほど下がってない、せいぜいここ一週間ぐらいの突沸が消えたぐらいで済んでる
投資信託、旧NISAの方が未だ含み益が結構残ってるんだけど、新NISAの方が軒並み元本割れしてるので、それが足を引っ張って含み益が滅んでいるっぽい
投資信託、完全元本割れまで 20 万切っちゃった