Profile for nyarla

Display name
にゃるら / カラクリスタ
Username
@[email protected]
Role
admin

About nyarla

Fields

Pronouns
they/them
Email (ja/en)
[email protected]
OpenPGP
openpgp4fpr:595E03433825AE5AD82894013993542AC175077E

Bio

「人並みの人生」なんて失かった人。ネットでは「にゃるら」とか「カラクリスタ」と名乗っています、どちらかと言うとPerl界隈の人です

※ なお「NEEDY GIRL OVERDOSE」の企画・シナリオに携われた「にゃるら」さんとは別の人です

フォローにはロックを掛けていますが、相手を見て問題なさそうなら許可しています

ブログ・他のアカウントなど

運用サーバについて

この個人インスタンスでは GoToSocial の 個人的な fork を Fediverse Software として使っています

また ActivityPub の互換性の都合上、一部の実装・サービスとは相互通信が出来ない場合もありますので、その点はご了承ください

※ 今のところ、threads.net と相互通信が出来ないことを確認しています

なおこのアカウントは Amazon アソシエイトに参加しており、適格販売の商品紹介によって収入を得ています。

Stats

Joined
Posts
3318
Followed by
hidden
Following
hidden

Recent posts

ソースコードのドキュメント、PerlならPOD、Rubyならrdoc、Go ならソース上にコメントで、なんとなしに何をどう書くか分かってるんだけど、TypeScript や JavaScript だと今ひとつ分かってない

投資信託、長期保有であれば銘柄とかあんまり弄らない方がいいんだけど、流石にアメリカ株のみの投信はリスクが上がってきてるかなぁと

特に昨今のビッグテックの規制とか米国政情の不安定さとか、その辺りの加減で一回ポートフォリオを手直ししたほうがいいと感じている

まぁ全世界の投信でもアメリカの比率多めなので、リスク分散の文脈ではあんまり意味ないんだけど、流石に国勢が不安定な国の投信はリスク高すぎない? と言う判断です

投資本か何か読んだ覚えがあるんだけど、金は株が不安定になればなるほど安定資産として需要が伸びるらしいので、こういう局面では価値が上がるそうです

まぁ電子機器関連でも必要な金属だから、それに由来しても伸びるけど